2020年度通常枠 島根県応募団体の公開

■応募団体の公開(島根県)

中国5県休眠預金等活用事業2020の公募にあたり、島根県では以下の2団体の皆様からの申請を受け付けました。(受付順に掲載/2021年2月26日公開)

子ども・若者支援

①NPO法人石州きずなの里(島根県浜田市)

“きずなで咲かそう“笑顔の花プロジェクト

この事業は障害者指定生活介護施設石州きずな事業所に交流サロン“きずな”を開設、生きづらさを抱える子ども・若者等が気楽に集い、語り合い、サロンを居場所にして自分自身と向き合い、自分を認識する事が出来るよう支援してゆくものです。話を共有し寄り添い、三隅町出身三浦義武氏の考案したヨシタケコーヒー、三隅町特産の石州和紙関連の教室を通し地域の特性を生かした活動を体験する機会を提供し、体験が生きがいや就労、自立に結びつくことを支援します。一人一人が笑顔の花を咲かすことの支援を目標とします。①居場所の創出としての交流サロン“きずな”は個を好む当該者に配慮して設置すると共に焙煎用の作業室(第3作業所)とします。②きずなの利用者と区別するため新しくきずなの一角を多目的トイレ(オストメイト設置)にリフォームします。③さらに手厚く当該者と向き合うために職員を1名ないし非常勤2名を配置します。④体験活動として珈琲・和紙の教室を開催します。⑤当該者同士の交流促進のため交流会を開催します。

 

IKIRUMEDIA㈱(島根県出雲市)

リアル&オンラインフリースクール

『解決する課題』
子どもたちの不登校、問題行動、若年層の引きこもり等が社会問題となっている中でも、発達障害と認定されないために充分な療育支援が受けられず、子どもたちや家族の状態が悪化している。発達障害と診断されている子どもたちは療育支援施設への通所ができ、療育を受けることにより状態が改善することも認められるが、診断のない子どもたちは学校以外の施設の利用ができないために療育も受けられず居場所がなく更に家庭への引きこもり状態が悪化し家族の負担も物心両面で加速されている。
『目指すべき姿』
すべての子どもたちすべての若者が、自信をつけ自己肯定感の中で自ら生きる力を強く持ち自立して生活することができ社会の循環の中の一員としての役割を担うことが出来るようになる。子どもたちや若者が自立することによって家族の負担が減り安定した生活ができる。
『実施する活動』
※出雲市内での実体のあるリアルフリースクールの運営
※オンラインでのフリースクールの運営
※オンラインフリースクールの参加者が実体のフリースクールでの体験

 

選定に向けて

中国5県休眠預金等活用コンソーシアムでは、応募いただいた団体へのヒアリングを実施し、申請書類およびヒアリング内容をとりまとめ、外部有識者からなる審査委員会へ提出いたします。
審査委員会では申請書類の確認が中心となる事前審査と審査会の2段階で申請案件の審査を行い、各案件の審査結果を中国5県休眠預金等活用コンソーシアム運営委員会に報告いたします。
審査委員会からの報告を踏まえ、運営委員会が内定団体を決定いたします。(2021年3月下旬頃決定予定)