2019年度通常枠 応募団体の公開

■応募団体の公開

2019年度通常枠 中国5県における地域格差及び所得格差による課題を解決し、暮らし続けられる地域をつくる事業の公募にあたり、以下の9団体の皆様からの申請を受け付けました。(各エリア毎に受付順に掲載/2020年3月2日公開)

島根県~中山間地域・離島における生業づくりとそれを支える仕組みづくり

たすき株式会社(島根県雲南市)

場を通じた多世代・多業種の関わり合いとコレクティブな支援から、まちにチャレンジや生業を増やす事業

【事業概要】
木次町三新塔エリアにて2軒の空き家の活用を行う計画を立てており、本事業では、その2軒のうち「働く」と「滞在する」の機能を持つ『栂(とが)邸』で実施し、【1】地域内に魅力的な働く場所が少ない(ワークスペースと雇用先)【2】チャレンジ支援の連携、より一層の強化によるコレクティブインパクトの必要性【3】空き家活用の問題の解決に向かって事業を行っていきます。
ワークスペースの創出や魅力的な企業の誘致で働く受け皿を創出し、多業種・多世代・多団体の連携やチャレンジを行うセクターとの連携を強化し、雲南流のコレクティブインパクトの実現を図る。

 

岡山県~貧困や虐待の被害にある子どもたちの生活再建拠目的とする拠点整備

NPO法人オリーブの家(岡山県津山市)

DV虐待被害者及び貧困ひとり親家庭の親子のための保護シェルター増設改修工事

【事業概要】
・シェルターの増設改修
・依頼に対して早急な臨機応変なサポートが出来ること
・民間団体や行政との連絡網がスムーズに進み相互支援が出来ること
・スタッフの相談業務のスキルアップ
・継続的な支援をするための体制づくり・家庭の都合で恐怖にさらされ我慢を強いられている子ども達の救助

 

NPO法人子どもシェルターモモ(岡山県岡山市)

児童養護施設等退所者支援体制強化事業

【事業概要】
虐待などが理由で児童養護施設や自立援助ホームで育った子どもたちの施設退所後のアフターケアの必要を感じ、事業を始めて10年目を迎えます。事業を継続していく中で虐待のトラウマの根深さ、支援の困難さを思い知らされています。アフターケアの拠点として当法人の事務所と併設して行っていますが、対象人数が増え、それぞれが抱える課題が増えてくるにつれ、現在の場所では手狭になり、事務所機能と支援機能を分離する必要性が見えてきました。また居場所機能の拡充や、就労困難な若者への訓練の場の必要性も見えてきました。このたびの「休眠預金」で不動産を取得し、拠点を整備し、一人一人に見合った支援の拡充と強化を図ることにより、貧困の連鎖を減らしたいと考えます。

 

広島県~「ひと」「しごと」「地域資源」等の好循環モデル形成

NPO法人三段峡-太田川流域研究会(広島県安芸太田町)

三段峡アウトドアミュージアム形成事業

【事業概要】
本制度の事業を実施する安芸太田町は人口減少率・高齢化率が県内ワースト1。県でもっとも小さな自治体です。森林面積が88%、急峻な山に囲まれ農地や工業用地の少ない当町では観光振興が町の存続に不可欠との認識で官民は一致しています。しかし、町内最大の自然観光資源「三段峡」には、総合的な観光戦略を策定・実行する機関がなく、また地域事業者や住民と「三段峡」をつなぐ窓口になる場もありません。そこで、私たちは本制度を活用し、来訪者の「情報収集→来峡→商品購入→リピーター化」のステップアップをデザインし、地域と「三段峡」をつなぐ入口を作ります。①「調査情報の整理および資料化事業」②「三段峡ツアー開発・販売事業」③「三段峡正面口における遊休施設の改修と活用」④「三段峡野外博物館広報事業」の4つの事業を実施し、シームレスに潜在顧客を「三段峡のファン」にするために取り組みます。また非営利組織が実施することで広く地域全体の利益に貢献できる体制の構築ができます。私たちは地方の消滅は里山の価値の減少に起因すると考えています。里山の新たな価値を「体験と学びの野外博物館」として、都市や里山の人々へ提供します。

 

NPO法人湯来観光地域づくり公社(広島県広島市)

湯来町の課題を解決する、収益性の高い観光モデル構築事業

【事業概要】
湯来町の衰退・人口減は、主要産業の「収益性の悪さ」、「人材不足」、「アクセスの悪さ」等が要因となり、ここ15年で人口は約7800人→約5700人と2000人以上減っている。そうした現状に対し、本事業を活用して、収益性の高い観光のモデルを構築することで、湯来町に包括的な地域経済循環を創出していこうというプロジェクトである。湯来町は、広島市中心部から1時間圏内という近接性と、美しい自然が残っている。その自然を活用し、・広島市の主要観光客である欧米・オセアニア人に対するアドベンチャーツーリズム事業・広島の企業の課題を解決する、研修事業・湯来を知らない若者と外国人観光客をターゲットにした、湯来町周遊サイクルツアー事業・温泉街再生に向けた、学生とコラボした飲食店立ち上げ事業の4つの事業を立ち上げ、・収益性を高め、雇用を創出し、湯来に住む若者世代を増やす。・町内の事業者に収益が還元され、事業承継が可能となることでUターンを増やす。この事業を成功させるため、町内・市内の専門性を持った人材が集って湯来町を応援する仕組みを作り、専門家の知見やノウハウを活用して、事業を更にブラッシュアップ・スピードアップさせていく。

 

NPO法人元気むらさくぎ(広島県三次市)

荒廃した梨園の再生と体験農園開設および後継者育成に向けた経営体制の構築

【事業概要】
地域(三次市作木町)を元気にするために生まれた組織であるNPO法人元気むらさくぎが、地域名産である「作木梨」の生産をしている(株)高丸農園の梨園を再生させて、将来の就農者の獲得および地域活力の向上に向けた取り組みを行う。具体的には、雪害に合い荒廃した梨園を再生するために「梨の木の新植、梨棚の設置工事」を行い経営面積の拡大、「体験交流施設」の開設にあわせて備品整備を行う。体験メニューは、梨を使ったジャムづくり、遊休農地を利用した野菜作りであり、そのために机、椅子、調理器具、農機具等を調達する。若手の就農希望者には、「元気むらさくぎ」の職員として雇用しながら農業経験を積める場を提供することで、自立までをサポートしていく予定である。若手の就農者を自立した担い手に育成に繋げるために、まずは安定した梨園経営を実現させて、将来的には地域の農林畜産業の持続的な経営を担う体制を目指していく。このようなノウハウを活用した地域活性策仕組みが出来れば、作木町のみならず、後継者不在の地域、地域の特産があるにも関わらず、既存の農林事業の持続性に苦慮している地域のビジネスモデルにもして行きたいと考えている。

 

一般財団法人神石高原地域創造チャレンジ基金(広島県神石高原町)

中山間地域チャレンジ事業者支援事業

【事業概要】
中山間地域の課題先進地域として、高齢化率46%の広島県神石高原町でビジネスチャレンジ事業者に対して、「資金的支援」と経営的な指導を伴走支援で提供する「経営的支援」(非資金的支援)を組み合わせることで、評価を得ている神石高原チャレンジ基金のノウハウを継続・拡大していくことが中山間地域における地方創生に有効な手立てとなるのではないかと考えております。また、チャレンジ基金は、寄付、ふるさと納税など、中山間地域の課題解決への想いのこもった資金の受け皿となっていることもあり、休眠預金を含めた多様な資金の受け皿ともなっていければと考えています。

 

NPO法人フェアトラベルジャパン(広島県神石高原町)

持続可能なまちづくり:地域資源を活用するフェアトラベルによる地域創生への道

【事業概要】
本事業は休眠預金等交付金、特に広島エリアのテーマである、「人・仕事・地域資源等の好循環モデル形成」に合わせて、1)日本や外国の青年が気軽に泊まれる地域の宿泊場所を拠点として、町民インタビューなど神石地域の観光資源を発掘する作業に参加させることで、2)地域の関係人口を増やしていくことができる、3)また、その魅力を探す作業(インタビューなど)をしながら、自然に地域の仕事情報や、地域で起業に必要な情報・町民からのメンタリングができることで、地域への定住まで到達する好循環モデルを作ることができることを実施の意義として、過疎地域の課題を解決することを目標としている。

 

NPO法人NPO狩留家(広島県広島市)

留家特産「狩留家なす」の物流センターを整備し地域の活性化を推進する

【事業概要】
「狩留家なす物流センターを整備し地域の活性化を推進する」
狩留家の中心地に「拠点」を作る目標を作って広島市に要請している。しかし、単に市への申請、要請するだけではなく自助・共助として拠点の目標地域に自らも出店して全体のムード盛り上げをすることが必要と考えている。
狩留家の町づくりを推進するために「狩留家なす」事業を始めて7年目を迎えている。お客様からの好評を得て栽培面積を拡大し出荷量が増大するため、今後販売ネット網を拡大していくためにも物流センターの整備と狩留家なすレストランの設置が必要である。しかし、整備予定地に下水道が整備されるまでには1~2年が必要とされている。したがって、まず下水道設備が未整備でも稼働が可能な「狩留家なすの物流センター」を整備し下水道整備後、同センターを「複合農産物の流通加工センター」に増改築し、隣接地に「狩留家なすレストラン」を稼働させたい。
まず、狩留家の拠点に物流センターを整備し、その後「狩留家なすレストラン」を稼働させることで、周辺への店舗の出店や広島市によるコミュニティーセンターの建築ムードを盛り上げて「狩留家の拠点」づくりを推進します。