2020年度コロナ枠 島根県応募団体の公開

■応募団体の公開(島根県エリア)

中国5県新型コロナ対応緊急支援助成~活動・団体支援でコロナ禍を乗り越える~の公募にあたり、島根県エリアでは以下の5団体の皆様からの申請を受け付けました。(テーマ毎に受付順に掲載/2020年9月9日公開)

 

障がい者就労・居場所支援

NPO法人あったかいいねっと(島根県浜田市)

支援ハウスde仕事づくり事業~生きづらさを抱えた若者の笑顔のために~

1.生きづらさを抱えた方々がいつでも安心して過ごせる居場所「支援ハウス」を現事業所の隣に作る。
2.専任スタッフを付け生きづらさを抱える方々(対象者)の得意を引き出す様々な仕事(農作業、家事援助、介護、運転、事務等)を企画し体験。デイサービスやサロン活動、畑など仕事体験の場を提供。小人数限定し丁寧に関り、対象者の自己肯定感を高め、個々得意な仕事を引き出し活用し、個々に仕事試行の機会をつくり、自立や就労に向け支援。他応援企業を探しPR。
3.関わるスタッフ・対象者に、低額だが賃金を支給し、得意をいかしたモデル事業を模索、試みてもらう。次年度新規事業起業の準備を行う。

 

NPO法人YCスタジオ(島根県松江市)

“ソーシャルファーム”の立ち上げ~農食アートIT、就労弱者主体のチャレンジ~

ソーシャルファームの立ち上げ(基盤づくり)
現行の福祉制度に乗っている障がい者(手帳保持者)は勿論のこと、手帳は持っていないが様々な事情で就労できない若者等(=就労弱者)と、就労していたががコロナ不況により失職した若者等(=健常協働者)が一緒になって、農と食のアートとITを通じ、彼らの個性の活かせる新しいビジネス、企業でも福祉就労でもない第三の道(=ソーシャルファーム)を立ち上げます。働くことが喜びになるよう、就労弱者が企画段階から参加してアイデアを出し、協働者と共に対等に仕事を創って行くことをミッションに、彼らの得意なITと独創性を活かし、農と食に関わる一連仕事のラインを基礎固めをします。

 

子ども・若者・家庭支援

①NPO法人バリアフリー・シネマ&ライフ・ネットワーク(島根県松江市)

好奇心と会話力を育む「こども未来放送局」~コロナなんかに負けない仲間づくり~

コミュニケーションに不安を持つ子ども若者の好奇心と会話力を育む「こども未来放送局」を整備・活用する。
①換気可能で近隣に迷惑をかけない防音スタジオとして改修し「こども未来放送局」を整備。また番組制作に必要なパソコン・マイク等の放送設備を整える。
②完成した「こども未来放送局」を活用してラジオトーク番組5本(各15分)と地域情報番組5本(各30分)を製作する。これらの番組制作を通して子ども達の好奇心と会話力を育む。
③「こども未来放送局」は番組制作以外にも、イベント開催や出入り自由な時間帯を設ける等、いつでも気軽に立ち寄れる居場所として、コロナに負けない仲間づくりを促進する。

 

②一般社団法人グランドマザー(島根県出雲市)

誰でもいつでも通えるフリースクール

ケミカルフリーな生活を取り入れたフリースクールを運営することにより感覚過敏に苦しむ子どもたちの改善を目指す。所有している農園での農業体験等を通し植物や生物に興味を持ち慈しむ心を育て、その食物を“いただく”ことにより自身の成功体験とする。外部よりボランティア講師として各芸術分野の指導者や教育者を招待し各々の得意とする分野を見極め高めることにより社会の一員となり自立できるよう指導する
発達障がい児やその家族の支援に実績のある代表の前島をはじめ経験豊富なスタッフにより家族からの相談を受け事象に応じた支援をし、家族も子どもたちと一緒に成長し困難な状況を克服できるよう支援を続けていく

 

③NPO法人スペース(島根県松江市)

様々な困難を抱える子供たちへの居場所作り~無料プログラミング教室~

無料プログラミング教室を開催し、継続的な学びの場を提供することにより、困難な環境にある子供を含むすべての子供たちが平等に成⾧する環境をつくります。また、コロナウイルスの影響で自己肯定感や自己効力感の低下している子供たちに① 安心できる体験② 楽しい体験③ 認められる体験を提供し、自分の居場所が安全で安心できること、できなかったことができるようになったり、感動したりする体験、仲間を認め、認められることによって、自信を持ち行動していく心を育みます。松江市は、Rubyの街といわれるほどで、最先端の東京と格差なく学べる環境も人材も揃っており、それらの事を子供たちが知る機会もつくりたいです。